実績
はなまる子育てカレッジ主催による講演に登壇
2023.01.24
『合否は、算数で決まる!』との言われている中学受験。その算数の勉強法について、「中学受験 受験のプロが教える小4からの算数の勉強法」というテーマで講演させていただきました。
待望の第4作 ! 「算数×中学受験」の具体策本がついに刊行
2022.10.24
中学受験をするために、塾通いをしているものの、勉強量の多さに圧倒され、宿題も手つかず、復習も中途半端で知識が定着しないお子さん向けに、効率的で成績が伸びる学び方を指南。受験の要である「算数」の学び方を軸に、家庭での勉強法や塾の活用法、過去問の解き方など、中学受験のプロが「受かる勉強」のコツを具体的に教えます。
新聞掲載|朝日小学生新聞にて「学力の差がつくノート術」を特集していただきました
2020.04.03
小学生がこれから新学期を迎えるにあたり、学校や塾の授業での効率的なノートを取るポイントなど、数多く受験生を指導してきたプロ目線で、学力向上に繋がるノートの取り方をお話させていただきました。
ランドセル新製品レビューに“受験指導者のリアルな視点”を寄稿
2020.03.25
名古屋に本店をおく老舗鞄メーカー『水野鞄店』さまからのご依頼で、ランドセルの新商品開発に伴い、専門家(受験指導者)の立場から姿勢と学力(学習)についてコメントさせていただきました。実際手に取ってみて、この「ハネッセル」はホントに優れものです!
紀伊國屋書店 高槻阪急店にて講演! テーマ「受験対策×参考書・問題集」で登壇
2020.01.18
中学受験を目指す子供さんをお持ちの親御さん対象に、合格の要となる「集中力」の育て方について、さらには、具体的な受験対策についても特別レクチャー(おすすめ参考書・問題集の紹介等)させていただきました。
1部 塾では聞けない中学受験に成功する学力アップ術 !
2部 参考書、使い方次第で子どもの学力が驚くほど変わる !
3部 個別相談会
3作目の著書 全国発売! プロ算数講師の知見を凝縮したノートの取り方
2019.09.20
第3作目『ノートのとり方1つで子どもの学力はどんどん伸びる!』(青春出版社)を出版しました。
灘中合格者数日本一の浜学園で、支持率No.1講師として3800名以上を指導してきた経験をもとに、授業中に“びっくりするほど理解できる”ノート術を体系化。
板書よりも「過程」を記録すること、親の丸つけの落とし穴、ノートによる学力の“見える化”など、学校では教えてくれない学びの本質を実践的に紹介しています。
巻末には算数・理科のノート実況中継付き。
紀伊国屋書店 天王寺ミオ店にて刊行記念講演
2019.05.19
あさ出版さま、紀伊國屋天王寺ミオ店さまのご協力で、新刊記念公演をさせていただきました。
『勉強に時間や量をこなしているのに、なぜ結果が出ないのか??』それには様々な原因が考えられますが、それが”集中力不足”による ものであればラッキー。なぜならば、工夫ひとつで解決できるから!!
最新刊で取り上げた「集中力の育て方」についての重要ポイントはもちろん、受験対策について特別にお話した『ここだけのマル秘話』も面白かったと嬉しいお声をいただきました!
» 詳細はこちら
第2作目新刊発表! 子どもの4習慣にフォーカスした集中力UPメソッド
2019.04.16
2019年4月16日、第2弾著書『中学受験に合格する集中力の育て方』が全国発売されました。
25年間で3500人を灘中などの最難関中学に合格へ導いたトッププロ講師が、子どもの集中力を高める「4つの習慣(時間・環境・行動・姿勢)」に着目。
勉強そのものではなく、「勉強に入る前の整え方」にフォーカスし、習慣を変えるだけで集中力が劇的にアップする方法を、家庭でもすぐ実践できる形で紹介しています。
NHK文化センター神戸にて講演! テーマ「前準備のススメ」で登壇
2017.07.20
『たった5分の「前準備」で子どもの学力はぐんぐん伸びる!』の著者が語る
~親の接し方次第で、子どもの人生は劇的に変わる!!~
というテーマで講演させていただきました。
これまで3000人近くの生徒・保護者をみてきた視点で、具体的な事例を交え、特に今回は勉強の『前準備』に焦点を当てながらお話させていただきました。
初の著書出版! “予習・復習”を覆す「学びの新常識」“前準備”メソッド
2016.10.25
2016年10月25日、私『受験Lab代表 州崎』による初の著書「たった5分の“前準備”で子どもの学力はぐんぐん伸びる!」が出版されました。
灘中合格者数日本一の浜学園で支持率No.1講師として活躍した経験をもとに、子どもが「机に向かう前にしていること」に焦点を当て、従来の予習・復習の常識を見直す“学びの前準備”メソッドを提案。
「授業前の5分間」を活かした具体的な習慣や、教科別の準備法、家庭でできる学習環境づくりなど、親子でラクに学力を高めるヒントが詰まった一冊です。