②難関中対策 算数Web講座

①コンセプト
1 迫力と臨場感の黒板授業
ホワイトボードが主流になりつつある昨今ですが、「(算数や数学の)理系科目の場合は特に良い!」とこれまでも多くの受験生からの声があるように、カラーコントラストとチョークの響き渡る音による黒板講義はやはりインパクトが違います。
迫力のある本物の講義で学力アップをはかります。
2 算数全単元の基本を徹底
【5年生対象 単元別編】
受験算数には、計算から始まり、数の性質、比、割合、速さ、図形、・・・多くの幅広い単元が存在します。
どこが欠けてもいけませんが、メリハリも必要。
そこで受験突破に欠かせない基本の知識から解法までのインプットを【単元別編】によって完璧にします。
3 合格に必要なテクニックを伝授
【6年生対象 入試実践編】
入試演習は〝実力がついてから〟するべきとよく聞きますが、それでは遅いです。
ひと通り学んだら各単元を横断的に考えるアウトプットをしていくことです。
最終着地点である厳選された良質の入試問題である【実践編】により、基礎・基本がさらに固まり、応用力がついてきます。
4 YouTubeにて過去問を年度ごと解説
【6年生対象 中学校別過去問攻略講座】
過去問対策をキッチリやって受験に臨んだ受験生は一体どのくらいの割合いると思いますか?
本当に驚くほどいません。
逆にしっかり過去問を繰り返して準備をした受験生の合格率は、限りなく100に近いのです。
過去問さえやっていれば良いとは言いませんが、絶対必要です!
つまり、ぜひ早期に取り組んで合格率を劇的に上げてください。
5 料金は進学塾の5分の1以下
講習会も含めると、算数だけでも大手進学塾なら年間90万円以上、個別指導塾では高いところだと400万円ともいわれています。
ちょっとここまでくると、、、と思いますが、それはそれのメリットももちろんあります。
しかし、受験は算数だけではないのでさすがにコストパフォーマンスが悪いです。
そこで受験Labの算数Web講座では全コース受講してもその5分の1以下で、かつ高質の講義を提供いたします。
②各講座内容
【5年生対象 単元別編】22年版は3月スタート!
1 計算
2 割合と比(1) 連比・逆比・比例式・相当算
3 割合と比(2)濃度・損益売買
4 速さ(1) 旅人算・ダイヤグラム
5 速さ(2) 通過算・流水算・時計算・角速度
6 平面図形(1)
7 平面図形(2)
8 平面図形(3)
9 立体図形(1)
10 立体図形(2)
11 立体図形(3)
12 文章題(1) 和差算・分配算・年齢算・平均算・つるかめ算・過不足算・差集め算・やりとり算
13 文章題(2) 倍数算・仕事算・ニュートン算・消去算・差分算
14 文章題(3) 植木算・方陣算・日暦算・周期算(数列)
15 数の性質
16 場合の数
17 論理・推理
【6年生対象 入試実践編】22年版は3月スタート!
1 割合と比
2 速さ(1)/(2)
3 平面図形(1)/(2)
4 立体図形(1)/(2)
5 文章題(1)/(2)
6 数の性質
7 規則性
8 場合の数
【6年生対象 中学校別過去問攻略講座】無料
22年度より、youtubeにて順次アップロード!
③受講方法(2通り)
(1)お問い合わせから【②算数Web講座】でお申し込みいただき、指定口座へご入金してください。
(2)HPトップ画面から受講希望講座を選んでいただき、『購入はこちら』からクレジット決済してください。
☆(2)より(1)の方が早く対応できます。
ご不明な点やご質問はメールでご連絡ください。